導入事例一覧ページに戻る

良き企業文化を発展・継承させるための仕組みとして、Beatrust を全社約 5,000人にトライアル拡大。

人に紐づく知識と経験(無形資産)を共有し合い、お客様へのさらなる価値提供につなげる。

ビートラスト株式会社は、「すべての出会いを最適化する」をミッションに、従業員同士の自律的で共創的なコラボレーションを促進するための SaaS プロダクト「Beatrust」を開発提供しています。創業以来 Beatrust は、人的資本の有効活用や組織風土改革に積極的に取り組んでおられる大手法人様を中心にご活用いただいてきましたが、このたび、その中で特にユニークでスケーラブルな取り組みを主導しておられる企業様(ユーザー様)を表彰し、世の中に広める取り組みの一環として、「Beatrust Award」を主催いたしました。 創設の背景には、そうしたチャレンジに日々取り組んでおられる方々に対する弊社からの「感謝と賞賛」を表明する意図と、取り組み内容の外部開示を通じて同じ課題意識を共有する別の企業様の良きモデルケースとなり、それを参考にして自社での取り組みを加速される企業様が一社でも多く世に生まれて欲しいとの願いが込められております。本記事では、その中の 1 部門「グロース部門」を受賞された、プルデンシャル生命保険株式会社 様のコメントを受賞動画と共にお届けいたします。

Beatrust Award 2023(グロース部門)の主旨。および受賞動画

【グロース部門】は、短期間に Beatrust の量的視点での利用拡大を最も大規模に実現された企業様をアワードする部門です。ユーザー数やサービス利用部門数、または Beatrust の各種利用指標を総合的に判断し、最も大きく達成された企業様を表彰させて頂きました。今回受賞されたプルデンシャル生命保険株式会社様は、2022 年、全営業社員の 1/5 に相当する約 1,000 名のライフプランナー(複数拠点)でトライアルを開始。事務局を中心とした説明会・ニュースレター・社内表彰イベントなどの結果、わずか 1 年後の 2023 年には全社 5,000 名にまでトライアルを拡大されました。今では所属支社の物理的な垣根を超えて、ライフプランナー同士が業務相談や知見共有などを Beatrust 上でコミュニケーションするまでに至っています。同社の企業文化である「助け合い・学び合い・教え合い」を支える自由度が高い情報共有の仕組みとして、 Beatrust をお使いいただいております。

楽しみながら、巻き込みあいながら、早い段階で “コミュニケーションの空気を醸成すること” がトライアル成功の鍵。

営業戦略チーム 三谷理沙 様(以下、三谷)

当社は、全国に支社を持ち、約 5,000 名のライフプランナーが、お客様 1人ひとりに寄り添ったパーソナルなサービスを提供しています。

ライフプランナーたちのナレッジや経験、人脈といった貴重な無形資産を、拠点を超えて共有する仕組み作りに期待して、2022 年から一部の有志のメンバーの中で Beatrust のトライアルを開始しました。

そして 2023 年には、全社にトライアル拡大するまでに至っています。本日はその取り組みの一部をご紹介します。

三谷

最初に、導入を主導する事務局を立ち上げ、トライアル参加に意欲的な支社を募った結果、全社員の 1/5 に相当する約 1,000 名が参加する形でトライアルがスタートしました。

新しいツールの導入は、とにかく初動が肝心です。スムーズな導入推進のため、事務局が行なったことは、主に 3つ です。

まず、それぞれの支社のユーザーに対して説明会を実施し、次に、支社ごとの取り組みや活用事例をニュースレターとして配信することで利用シーンの定着を図りました。さらには、積極的に参加したユーザーを表彰・社内広報したことです。

これにより、活発なコミュニケーションのための空気を早い段階で醸成できたと思っています。Beatrust Askという投稿掲示板に寄せられた業務の相談に対し、協力的に回答してくれている社員には、オリジナルグッズをプレゼントして賞賛するなどのキャンペーンを行うことで、楽しみながらBeatrustの使い方を広めていきました。

Beatrust が組織のコミュニケーションの活性化と心理的安全性の醸成に貢献。

営業企画チーム 永島龍太 様(以下、永島)

トライアルの中で感じている成果は、3 つあります。

1 つ目に、業務上の緊急性が高い課題を、広く Beatrust Ask を使って問いかけることが参加メンバーの間で習慣化されたことです。毎週複数件の問い合わせや知見共有の投稿がポストされ、いずれの投稿も、数日以内には解決、またはそれに近づく有益な情報提供がなされるようになりました。お客様への提案内容の相談や、採用活動に関する協力依頼など、相談内容は多岐に渡り、所属支社という物理的な壁を超えた意見交換がされています。Beatrust を利用する前は、所属する支社の先輩など自身の人脈の範囲内でしか聞けなかったことが、Beatrust を介してユーザー全体に問いかけられるようになったことで、課題解決のスピードと知見共有のスケールを一気に拡大する結果となりました。

永島

2 つ目に、大量の知識と経験がプラットフォーム上に「ストック」出来るようになりました。自己解決による生産性向上と、人探しや情報収集にかかる時間コストが大幅に削減されたことは大きな成果です。

永島

3 つ目に、チームビルディングにも一役買ってくれていることです。Beatrust では「タグ」という仕組みを通じて一人ひとりのスキルやパーソナリティを可視化できるため、お互いのプロフィールページを閲覧すると、普段仕事をしているだけではわからないその人の人となりを知ることができます。また、仕事を通じて知り得たその人の良いところをタグのおすすめとして送ったり、いいね!等のカジュアルなリアクションを通じて「感謝・賞賛・その人への信頼」を表現することができ、コミュニケーションの活性化と心理的安全性の醸成にも貢献してくれていると感じます。

より多くの社員を巻き込みあって「アイデアと実践の循環」を起こしたい。

永島

これらの手応えを通じ、我々は全社 約 5,000 名に向けたトライアル拡大を決断しました。Beatrust で生まれたコミュニケーションによって、より多くの社員が巻き込みあって「アイデアと実践の循環」を起こし、ライフプランナーの強みをより高い次元に引き上げていくことが分かったためです。

プルデンシャル生命には、元来「助け合い・学び合い・教え合い」の企業文化があります。その風土の中、Beatrust はより自由度が高い情報共有の「仕組み」となっています。

当社の資産とも言うべき良い企業文化を維持・発展させるとともに、人と人、人と情報の新たな出会いをお客様へのさらなる価値提供につなげられるように、これからも、より良い活用法を模索していきたいと思います。

導入事例一覧ページに戻る
会社概要
プルデンシャル生命保険株式会社
東京都 千代田区
https://www.prudential.co.jp/
Know-who
コミュニケーション活性化
心理的安全性の醸成
知識と経験のアーカイブ
三谷 理沙 様
プルデンシャル生命保険 営業戦略チーム
営業戦略
永島 龍太 様
プルデンシャル生命保険 営業企画チーム
営業企画